− 駅:関西本線 −
Front Page
/
駅写真(JR)
/ 関西本線
Page: 1
Page: 2
サイト内検索
加茂
木津
平城山
奈良
郡山
大和小泉
法隆寺
王寺
三郷
河内堅上
高井田
柏原
志紀
八尾
久宝寺
加美
平野
東部市場前
天王寺
新今宮
加茂(かも)
ここから難波にかけて、電化がされています。最近になり駅舎は橋上駅舎へと建て替えられ、ここから、大阪へむけて「大和路快速」が発着しています。
木津(きづ)
片町線、奈良線、関西本線、相互の接続駅です。駅舎はこじんまりとしたものですが、駅の敷地は広く、かつての賑わいを思い起こさせます。関西本線は終点「JR難波」へと向けて、複線になります。
接続路線
奈良線 片町線
平城山(ならやま)
駅舎は橋上駅舎であり、周辺は新興住宅地になっています。駅横には、奈良電車区が隣接しています。
奈良(なら)
駅舎は昭和9(1934)年に建てられたもので、国際観光都市の「奈良」にふさわしく、寺院風のものが建っています。奈良駅は高架駅への変更に向けて、計画が進められており、この駅舎も取り壊される可能性が大きかったのですが、市民等からの保存に向けての運動もあり、30m移動させて保存される事になりました。新駅開業後も、奈良の玄関口としての姿を見せてくれそうです。
接続路線
桜井線
郡山(こおりやま)
橋上駅舎に建て替えられています。周辺は住宅地です。
大和小泉(やまとこいずみ)
駅は改装工事中です(平成12(2000)年10月現在)。
法隆寺(ほうりゅうじ)
駅名が示す通り、「法隆寺」の最寄駅であり、駅前よりそこまで行くバスが出ています。「法隆寺」までは、2kmほどの道のりです。
王寺(おうじ)
周辺はかなり発達のした住宅地です。関西本線、和歌山線の接続駅である為、駅は広い敷地を有しています。近鉄の田原本線の新王寺駅、生駒線の王寺駅も近くに位置しています。
接続路線
和歌山線
田原本線【新王寺】(近畿日本鉄道)
生駒線(近畿日本鉄道)
三郷(さんごう)
昭和55(1980)年に地元の要請によって出来た駅で、駅前には駅が出来た事を記念する石碑が建っています。周辺は住宅地です。
河内堅上(かわちかたかみ)
前後の駅が都市近郊の住宅地の匂いを有しているのに対して、この駅のローカル然として雰囲気は少々異様です。利用者は少なそうですが、周辺住民の利用が結構あるそうです。
高井田(たかいだ)
柏原市からの請願駅として、昭和60(1985)年に開設されました。費用は全額柏原市との事で、なかなか凝ったペンション風の橋上駅舎になっています。
柏原(かしわら)
近鉄線も乗り入れています。周辺には商業施設が適度にあるものの、駅を離れるとのんびりとしています。
接続路線
道明寺線(近畿日本鉄道)
志紀(しき)
高架式の駅で駅周辺に商業施設、周辺は住宅地です。西へ700mほどのところへ八尾空港があります。
八尾(やお)
旧大阪鉄道であったときからの古くからの駅で、駅舎にはそういう雰囲気があります。
久宝寺(きゅうほうじ)
かつては竜華(りゅうげ)操車場があり上り線と下り線とのホームとが100m以上も離れていましたが、現在では操車場はなくなり、駅も新しくなりました。現在、操車場跡地の再開発が少しずつ進みつつあります。
加美(かみ)
駅周辺は建物で少々混み入っています。
平野(ひらの)
隣の東部市場前駅との間に貨物駅があります。
東部市場前
(とうぶしじょうまえ)
平野駅との間で高架線へと移ります。平成元(1989)年開業で比較的新しい駅です。
天王寺(てんのうじ)
大阪南のターミナル駅で、駅前には近畿日本鉄道の駅が建ており、天王寺公園、四天王寺が近くにあります。
接続路線
大阪環状線
阪和線
南大阪線【大阪阿部野(あべの)橋】(近畿日本鉄道)
御堂筋線(大阪市交通局)
谷町線(大阪市交通局)
上町線【天王寺駅前】(阪堺電気軌道)
新今宮(しんいまみや)
有名な通天閣、「えべっさん」として知られる今宮戎神社への最寄り駅であり、南海電気鉄道と直角で交わる接続駅です。
接続路線
大阪環状線
南海本線(南海電気鉄道)
阪堺線【南霞町(みなみかすみちょう)】(阪堺電気軌道)
Page: [
1
] [
2
]