− 駅:京王線 −
新宿駅
新宿(しんじゅく)
 言わずと知れた日本一の乗降者数を誇る大ターミナル駅です。西口は都庁を抱えるオフィス街、東口はデパートが数多く存在するショッピング街と歌舞伎町に代表される歓楽街となっています。その繁栄と混沌は、首都であり、国際都市である『Tokyo』を象徴しているといっても良いでしょう。 
 京王線の駅は西口に位置しています。
接続路線
京王新線 埼京線 山手線
中央本線(JR東日本)
小田原線(小田急電鉄)
新宿線(西武鉄道) 新宿線
大江戸線(東京都交通局)
笹塚駅
笹塚(ささづか)
 島ホーム2つの高架駅です。都営新宿線からの電車の半数ほどがこの駅で折り返しになっています。
 新宿の影響がまだあるため、そこそこ高い建物が見えます。
接続路線
京王新線
代田橋駅
代田橋(だいたばし)
 片面ホーム2つの地下改札方式の駅です。
 周辺は住宅地で、駅前はちょっとした商店街になっています。西南の位置に東京都水道局の給水所があります。
明大前駅
明大前(めいだいまえ)
 駅名になっている『明大』へは北へ200mほどの距離です。
 駅周辺は学生の姿をよく見かけ、また彼らが喜びそうな店舗が集中しています。
 井の頭線との接続駅であり、京王線が井の頭線を乗り越えています。
接続路線
井の頭線
下高井戸駅
下高井戸(しもたかいど)
 橋上駅舎の駅で東急世田谷線のホームもすぐの場所にあります。
 周辺は商店街になっており、そのど真ん中に駅が立地しています。駅前広場がなく、込み入っているので下町的が雰囲気があります。
接続路線
世田谷線(東京急行電鉄)
桜上水駅
桜上水(さくらじょうすい)
 元々車庫のために設置された駅です。島ホーム2つで構成される地上駅で、各駅停車や急行の追い抜きに使われています。
 周辺は住宅地ですが、近くに商店街も立地しています。
上北沢駅
上北沢(かみきたざわ)
 島ホーム1つの地下改札方式の駅です。周辺は背の低い商店、集合住宅などが立地しています。
八幡山駅
八幡山(はちまんやま)
 島ホーム1つで構成されて駅で、上下線に通過線も設置されています。
 駅周辺は中小の集合住宅を中心とした住宅地です。
芦花公園駅
芦花公園(ろかこうえん)
 地下改札方式の駅で周辺には小規模な商店がチラホラあります。
 駅名にある『芦花公園』とは『蘆花恒春園』のことで、南に1.6kmほどの距離です。
千歳烏山駅
千歳烏山(ちとせからすやま)
 地下改札方式の地上駅です。駅周辺は中小の商店の商店街になっており、結構な賑わいを見せています。
仙川駅
仙川(せんがわ)
 切り通しの中にホームが設置されており、駅舎はその上に位置しているため、地下駅のような雰囲気があります。駅周辺は戸建の住宅を中心とした住宅地になっています。
つつじヶ丘駅
つつじヶ丘
(つつじがおか)
 小規模な駅ビルが建っています。駅は島ホーム2つで構成されており、各駅停車と急行等列車の乗り換えなどに使われています。
柴崎駅
柴崎(しばさき)
 簡素な駅舎が上下線のホームに設置された地上駅です。周辺は小規模な商店の商店街になっています。
国領駅
国領(こくりょう)
 片面ホーム2つに地下に改札が設置された形式の駅です。周辺は、中規模の商業施設やマンションがチラホラ見えます。
布田駅
布田(ふだ)
 地下改札方式の駅で、周辺は住宅地です。
調布駅
調布(ちょうふ)
 島ホーム2つで構成される駅で、相模原線との分岐駅です。出入り口はいくつかありますが、駅舎があるのは一箇所だけです。
 駅周辺は商業施設や中小の商店が立地しており雑然としています。北口と南口にバスターミナルがあります。
接続路線
相模原線
西調布駅
西調布(にしちょうふ)
 片面ホーム2つに小さな駅舎で構成された駅です。
 駅周辺にはちょっとした商店街が立地しています。
飛田給駅
飛田給(とびたきゅう)
 片面ホーム1つと島ホーム1つの近代的な橋上駅舎の駅です。近くにはスタジアムがあるため、駅や駅前広場などが広々とした設計になっています。
武蔵野台駅
武蔵野台(むさしのだい)
 片面ホーム2つが設置された駅で、改札は地下に位置しています。周辺は住宅地で、西武多摩川線の白糸台駅は400mほどの距離です。
接続路線
多摩川線【白糸台】(西武鉄道)
多摩霊園駅
多摩霊園(たまれいえん)
 片面ホーム2つに小さな駅舎で構成された駅です。
 駅周辺にはちょっとした商店街が立地しています。駅名にある『多摩霊園』は北へ1.5kmほどの距離があり、駅前から発着する『武蔵小金井』行きのバスを利用するのが便利です。
Page: [ 1 ] [ 2 ]