− 駅:大阪環状線 −
大阪駅(その1)
大阪駅(その2)
大阪(おおさか)
 27階建てのという日本一の駅ビル、「アクティー大阪」を持つ大阪第1の中央駅で、一日に80万人以上の乗降車数と西日本でダントツの数字を誇ります。駅周辺はオフィス、ショッピング街になっており、地下鉄、私鉄のターミナルも集まっています。北陸、北近畿、山陰、南紀への特急の始発駅です。
接続路線
東海道本線 JR東西線【北新地】
宝塚本線【梅田】(阪急電鉄)
神戸本線【梅田】(阪急電鉄)
京都本線【梅田】(阪急電鉄)
阪神本線【梅田】(阪神電気鉄道)
御堂筋線【梅田】(大阪市交通局)
谷町線【東梅田】(大阪市交通局)
四つ橋線【西梅田】(大阪市交通局)
福島駅
福島(ふくしま)
 高架の駅で、駅周辺は市街地で様々な建物が建っています。大阪駅との間で「阪神高速1号池田線」がくぐったり、駅より野田よりで梅田貨物基地方面からの線路(本来は貨物線ですが、現在は特急列車の運行に多く使われています)と合流したりしています。JR東西線の「新福島駅」、阪神電気鉄道の「福島駅」もこの近くです。
接続路線
JR東西線【新福島】
阪神本線(阪神電気鉄道)
野田駅
野田(のだ)
 市街地にある高架の駅です。福島との間で「阪神高速3号神戸線」がくぐっており、駅よりすぐの所には、大阪市営地下鉄千日前線の「玉川駅」があります。昭和59(1984)年2月1日までは、大阪中央卸売り市場に行く貨物線がここから分岐していました。
接続路線
千日前線【玉川】(大阪市交通局)
西九条駅
西九条(にしくじょう)
大阪環状線と桜島線との接続駅で、桜島線は大阪環状線の内側線と外側線に挟まれたホームから発車しており、乗り換えは非常に容易です。また、特急列車はこの駅で大阪環状線へと乗り入れています。駅周辺は大阪の市街地であり、阪神電気鉄道の駅もすぐ近くにあります。ここから、天王寺にかけての路線は昭和に入ってから造られています。
接続路線
桜島線 西大阪線(阪神電気鉄道)
弁天町駅
弁天町(べんてんちょう)
 西九条との間で、安治川【あじかわ】を渡ります。駅高架下には、JR西日本が管理している「交通科学博物館【昭和36(1961)年開館】」があり、休日ともなれば親子連れなどで賑わいます。また、駅のすぐ上を「阪神高速16号大阪港線」と、それに挟まれた地下鉄の中央線が直角に通り抜けており、地下鉄の中央線と接続しています。
接続路線
中央線(大阪市交通局)
大正駅
大正(たいしょう)
 JR線の中で一番大阪ドームに近い駅で、そのドームは駅より500mほどの所にあります。駅名が示すとおり駅があるのは大正区です。弁天町との間には尻無川、境川信号所があり、信号所からは浪速に向かって貨物線である臨海線が分岐しています。
接続路線
長堀鶴見緑地線(大阪市交通局)
芦原橋駅
芦原橋(あしはらばし)
 大正との間で木津川を渡り、南海電気鉄道の高野線をくぐっています。駅周辺は、住宅がやや目立つ市街地です。
接続路線
高野線【あしはらちょう】
(南海電気鉄道)
今宮駅
今宮(いまみや)
 元々、関西本線(当時は私鉄の関西鉄道)の駅として明治23(1890)年1月1日誕生した駅で、駅として歴史は隣の新今宮や芦原橋と比べてずいぶん古い駅です。昭和41(1961)年には4月1日に廃止されかけましたが、廃止実施前に延期となり、昭和42(1962)年5月10日には廃止自体が取り消しとなりました。現在では、大阪環状線の列車も停車していますが、これは平成9(1997)年3月8日からのことです。
接続路線
関西本線
新今宮駅
新今宮(しんいまみや)
 有名な通天閣、「えべっさん」として知られる今宮戎神社への最寄り駅であり、南海電気鉄道と直角で交わる接続駅です。
接続路線
関西本線 南海本線(南海電気鉄道)
阪堺線【南霞町(みなみかすみちょう)】
(阪堺電気軌道)
天王寺駅
天王寺(てんのうじ)
 大阪南のターミナル駅で、駅前には近畿日本鉄道の駅建ており、天王寺公園、四天王寺が近くにあります。
接続路線
関西本線 阪和線
南大阪線【大阪阿部野(あべの)橋】(近畿日本鉄道)
御堂筋線(大阪市交通局)
谷町線(大阪市交通局)
上町線【天王寺駅前】(阪堺電気軌道)
寺田町駅
寺田町(てらだちょう)
 昭和7年7月16日に開業した駅で、駅は高架です。駅周辺は、大阪の市街地になっています。
桃谷駅
桃谷(ももだに)
 元々、桃の産地あったことからの地名であるそうです。高架の駅で、駅周辺は市街地です。
鶴橋駅
鶴橋(つるはし)
 近畿日本鉄道の大阪線との接続駅で、外、内回りのホームに乗り換え口が設置されています。駅は高架駅で、接続駅ではありますがコンパクトにまとまってます。昭和7(1932)年9月21日の開業です。
接続路線
大阪線(近畿日本鉄道)
千日前線(大阪市交通局)
玉造駅
玉造(たまつくり)
 現在の大阪環状線の中で一番早く開業したのが、天王寺からここ玉造までの区間です。
接続路線
長堀鶴見緑地線(大阪市交通局)
森ノ宮駅
森ノ宮(もりのみや)
 大阪城の南東に位置する駅で、駅近くで「阪神高速13号東大阪線」が上を横切っており、北東には大阪環状線の車庫である森ノ宮電車区、大阪市営地下鉄の車庫が立地しています。
接続路線
中央線(大阪市交通局)
長堀鶴見緑地線(大阪市交通局)
大阪城公園駅
大阪城公園
(おおさかじょうこうえん)
 昭和58(1983)年10月1日開業の大阪環状線の駅の中では新しい駅で、車庫があるためか線路が地上を走っており、駅舎は橋上駅舎です。駅の名前が示す通り、「大阪城公園」への最寄り駅です。
京橋駅
京橋(きょうばし)
 大阪東のターミナル駅で、私鉄の京阪電気鉄道の駅もJR駅からすぐの所にあり、京阪本線はJR大阪環状線の上を越えて京都へと向かっています。駅周辺は様々な商店が集まるショッピングセンターになっており、駅東は、隣の大阪城公園駅から続く大阪ビジネスパークが立地しています。関空快速はここが始発駅になっており、JR東西線の開通によって、重要性がさらに増しました。
接続路線
片町線 JR東西線
京阪本線(京阪電気鉄道)
長堀鶴見緑地線(大阪市交通局)
桜ノ宮駅
桜ノ宮(さくらのみや)
 桜で有名な大阪造幣局は、この駅より1kmほどのところにあります。駅周辺は込み入った市街地です。
天満駅
天満(てんま)
 駅名は大阪天満宮からだそうですが、駅より600mほどの距離があります。駅周辺は込み入った感じがする市街地です。
接続路線
堺筋線【扇町】(大阪市交通局)