− 列車:その他−関東・北陸 −
日立電鉄
日立電鉄
(鮎川〜大甕【おおみか】〜常北太田)
 鮎川からJRとの接続駅である大甕を通り、常北太田まで至る、18.1kmの中小地方電鉄です。

わたらせ渓谷鉄道
わたらせ渓谷鉄道
茨城交通
茨城交通
(勝田〜阿字ヶ浦)
 JR線との接続駅である勝田と阿字ヶ浦とを結ぶ地方私鉄です。途中駅の那珂湊(なかみなと)駅は関東の駅100選に選ばれています。
鹿島臨海鉄道
車内
鹿島臨海鉄道
(水戸〜鹿島サッカースタジアム)
 水戸から鹿島方面へと抜ける第3セクター鉄道で、元々は貨物線として計画されており、立体交差で踏切が一本もない高規格路線となっています。鹿島臨海鉄道の列車は、水戸〜鹿島神宮間で運行されますが、鹿島神宮〜鹿島サッカースタジアム間はJR東日本の所属です。
銚子電気鉄道
銚子電気鉄道
(銚子〜外川)
 JR総武本線の終点銚子より外川までを結ぶ地方私鉄です。沿線に有名な観光地である犬吠崎を持っています。終点の外川の一つ前の駅で、駅より犬吠崎までは近く、なかなか便利です。ややレトロな感じがする電車がのんびりと運転されています。
いすみ鉄道200型
いすみ鉄道
(大原〜上総中野)
 元は昭和9(1934)年に開業した国鉄木原線で、昭和63(1988)年3月24日から、現在のいすみ鉄道となっています。
小湊鉄道キハ200形
小湊鉄道
(五井〜上総中野)
 会社名に小湊とは房総半島の外側に位置している町で、JR外房線の安房天津駅があるあたりのことです。会社名が示す通り当初はそこまで路線を延ばす計画であったようですが、国鉄木原線(現在のいすみ鉄道)が上総中野駅まで通じ、また地形が険しいこともあり現在の形に落ち着いたようです。
 車両はレトロな感じがするキハ200形が運行されており、なんともいえぬ郷愁めいた雰囲気から、最近ではちょこちょことTVに露出することもあるようです。
山万1000系
山万列車車内
山万
(ユーカリが丘〜公園〜
中学校前〜公園〜ユーカリが丘)
 不動産会社が自社が開発した住宅地に設置、運営しているという珍しい新交通システムです。京成電鉄のユーカリが丘から住宅地内を鍵状にループを描き結んでいます。
 車両は3両が1編成となり、2編成存在しています。設備が比較的簡素で、遊園地の乗り物が間違えて街を走っているかのような不思議な感じがする鉄道です。
千葉都市モノレール
千葉都市モノレール
(県庁前〜千葉〜千葉みなと 千城台〜千葉)
 千葉駅を中心として、県庁前〜千葉〜千葉みなと、千城台〜千葉を結ぶモノレールです。世界的にも珍しい懸垂式という方式が採用されています。基本編成2両という短い編成で運行されています。
東葉高速鉄道1000形
東葉高速鉄道
(西船橋〜東葉勝田台)
 西船橋から東葉勝田台までの新興住宅地帯を結んでいる鉄道です。営団の東西線と相互乗り入れしています。
埼玉新都市交通1000系
埼玉新都市交通1000系(車内)
埼玉新都市交通1000系(運転席)
埼玉新都市交通
(大宮〜内宿)
 大宮〜内宿までの12.7kmを約30分で結んでいる新交通システムです。新幹線の高架線に沿うように路線があり、丸山までは高架線の左右に、丸山からは単線になり高架線の西側に沿っています。
埼玉高速鉄道
埼玉高速鉄道
(赤羽岩淵〜浦和美園)
 営団南北線の延長線のような感じで、赤羽岩淵から浦和美園までの14.6kmを結んでいる鉄道です。終点の浦和美園駅を除き、路線は地下路線です。
 全駅にホームドアが採用されており、ワンマン運転がなされています。
総武流山電鉄1000形
総武流山電鉄1000形
総武流山電鉄
(馬橋〜流山)
 馬橋〜流山までの5.7kmを結ぶ私鉄です。首都圏にしてはのんびりとした風景の中の走り抜けています
 車両は元西武鉄道の車両で、2両もしくは3両編成で運行されており、1両1両に愛称が付けられています。
舞浜リゾートライン
舞浜リゾートライン
(リゾートゲートウェイ〜
  リゾートゲートウェイ)
 JR舞浜の駅前から東京ディズニーランド・シーの施設間を結んでいるモノレールです。単線の環状線になっており、一方向のみの運行になっています。車体のデザインが非常に特徴的なモノレールです。
ゆりかもめ
ゆりかもめ
(新橋〜有明)
 新橋〜有明間を結ぶ新交通システムです。お台場などのよくテレビ等のメディアで扱われる場所を通るためご存じの方も多いのではないでしょうか。



東京臨海高速鉄道
東京臨海高速鉄道
(大崎〜天王洲アイル)
 大崎からお台場を抜け、新木場まで向かう鉄道で、地下線が多い鉄道です。
 かつては、天王洲アイル〜新木場のまでの路線だったので利便性は今一でしたが、大崎まで開通し、埼京線と相互乗り入れするようになってからは格段に利便性が向上しました。
東京モノレール1000形
東京モノレール2000形
東京モノレール
(浜松町〜羽田空港)
 古くからの都心と羽田空港との接続線ですが、最近では京浜急行も空港乗り入れを果たし、乗客数はやや減少傾向です。
 親会社が日立物流からJR東日本に平成13(2001)年に代わり、今後はJR線との連携による利便性の向上が期待されています。
東急世田谷線
東急世田谷線
(三軒茶屋〜下高井戸)
 東京に残る路面電車2つのうちのもう片方が、この東急世田谷線です。もともとは、渋谷より二子玉川園までを結ぶ市電の支線でしたが、渋谷より二子玉川園までの路線は地下化されたため、現在、東急路線から孤立したような形になっています。
 路線の区間は三軒茶屋から下高井戸までの5.1km。三軒茶屋で東急新玉川線、下高井戸で京王電鉄京王線と接続してしています。
 車両はかつての市電の臭いを残す車両が使われていましたが、平成11(1999)年よりは一新。低床車両へとすべて切り替えられました。一色で塗装された落ち着いたものから、全面広告のカラフルなものまで様々なカラーリングがされた車両が走っています。
多摩都市モノレール
多摩都市モノレール
 多摩地区を横断するモノレールです。4両編成で運転されています。ボックス形のクロスシートが採用されており、なかなかの乗り心地です。
御岳登山鉄道
御岳登山鉄道
(滝本〜御岳山)
 御岳山へ上るケーブル鉄道です。JR青梅線の御岳駅よりバスで15分ほどのところにあり、休日や秋にハイカーなどで大変賑わいます。
Page: [ 1 ] [ 2 ]