− 列車:四国旅客鉄道 −
キハ185系
キハ185系(車内)
キハ185系
■使用列車名
L特急いしづち 特急剣山

■使用路線
L特急いしづち
予讃線 内子線
(高松−松山−宇和島)

特急剣山
高徳線 徳島線 土讃線
(徳島−阿波池田)

 特急気動車高性能化への先陣を切った車両です。現在では普通列車として運用されることもあり、やや地味な印象がありますが、まだまだ特急列車としても活躍中です。
 車両の一部がJR九州に売り渡されています。
2000系
2000系(アンパンマン塗装)
2000系(アンパンマン塗装−車内)
2000系
■使用列車名
L特急南風 L特急しまんと
L特急あしずり L特急いしづち
L特急宇和島

■使用路線
L特急南風
宇野線 本四備讃線 予讃線
土讃線 土佐くろしお鉄道
(岡山−高知−中村−宿毛)

L特急しまんと
予讃線
土讃線 土佐くろしお鉄道
(高松−高知−中村−宿毛)

L特急あしずり
土讃線 土佐くろしお鉄道
(高知−中村−宿毛)

L特急いしづち
予讃線 内子線
(高松−松山−宇和島)


L特急宇和島
予讃線 内子線
(松山−宇和島)
 JR四国での標準型といえる特急列車用の車両です。従来の181系に変わって投入されました。数々の新技術が投入されており、軽量化や騒音対策の他に、従来ディーゼルカーでは不可能といわれた振子式がディーゼルカーでは初めて導入されました。振子式とは、カーブでオートバイなどの2輪車がやるように車体を傾け、高速に運行する技術のことです。
 最近では、『アンパンマン』の賑やかなイラストが施された車両もあります。
8000系
8000系
■使用列車名
L特急しおかぜ L特急いしづち

■使用路線
L特急しおかぜ
宇野線 本四備讃線 予讃線
(岡山−松山)

L特急いしづち
予讃線
(高松−松山)

 岡山・高松〜松山間を結ぶ、特急列車に使用される車両です。JR四国で唯一の特急形電車です。
キハ40系
キハ40系
 日本全国の非電化区間で見かける気動車 (ディーゼルカー)です。国鉄からJRへ移行し た頃から、地方ごと様々な塗装がされ始め、 今では鉄道ファンでもすべては把握仕切れな いほどになっています。
キハ54系
キハ54系
■使用路線
予讃線,土讃線
(高松−多度津−阿波池田)

 高松から多度津、琴平と電化区間を通った後、非電化区間を通り徳島線との接続駅である阿波池田までを結んでいる普通列車に使われている車両です。主にワンマンで運転されています。
111系
111系
■使用路線
予讃線 土讃線
(高松−多度津−琴平)

 この車両は昭和37(1962)年に東海道本線輸送力強化のため誕生したもので、関西の東海道本線等の路線を走っていたものを、JR四国が予讃・土讃線の電化時に譲り受けたものでしょう。古い車両ではありますが、現在でももちろんまだまだ現役で活躍しています。
113系
113系(快速サンポート)
113系
■使用列車名
快速サンポート

■使用路線
快速サンポート:
予讃線 土讃線
(高松−多度津−観音寺・琴平)

 近郊形の電車です。本来はセミクロスシート車ですが、JR四国の車両は6000系並の転換クロスシート車にリニューアルされています。
121系
121系
■使用路線
予讃線 土讃線
(高松−多度津−観音寺,琴平)

 高松から観音寺,琴平といった区間の普通列車に使われているものです。2両編成が基本ですが、それ以上でも運行されることがあります。
213系
213系
■使用列車名
快速マリンライナー

■使用路線
宇野線,本四備讃線 予讃線
(岡山−高松)

 本四備讃線の開通により、新たに新設された快速列車用の電車です。先頭車の展望車はグリーン車になっています。
1000系
1000系
 JR四国の各駅停車用の気動車です。車体は電車の7000系と同じ物です。
6000系
6000系
■使用路線
宇野線 本四備讃線 予讃線
(岡山−観音寺)

 最近になり、岡山−観音寺間の普通列車として投入された新型電車です。VVVF制御、転換クロスシート、次駅案内板などの新しい技術や優れた設備が多く盛り込まれた、実に近代的な近郊型電車となっています。
7000系
7000系
■使用路線
予讃線
(多度津・観音寺−松山・伊予市)

 JR四国の中では珍しい電化区間を走る普通列車用の電車です。通常はワンマンで運転されています。なお、新しいだけにVVVF制御となっています。