− 駅:京浜東北・根岸線 −
Front Page
/
駅写真(JR)
/ 京浜東北・根岸線
Page: 1
Page: 2
サイト内検索
大宮
さいたま新都心
与野
北浦和
浦和
南浦和
蕨
西川口
川口
赤羽
東十条
王子
上中里
田端
上野
秋葉原
東京
浜松町
田町
品川
大宮(おおみや)
大宮は埼玉一の交通の要所で、暫定的ではありますが、かつて新幹線のターミナルでした。
何度もに渡る大工事の末に現在の駅の形に落ち着いています。
また、駅の北側にはJR東日本の大宮工場が立地しています。
接続路線
東北新幹線 上越新幹線 長野新幹線
東北本線
高崎線
埼京線
川越線
野田線(東武鉄道) 埼玉都市新交通
さいたま新都心
(さいたましんとしん)
平成12(2000)年4月1日に開業した新駅です。周辺はまだまだ空き地が目立っていますが、駅名に相応しい新都心への道を確実に歩んでいます。駅周辺には埼玉スーパーアリーナや高層のビルが建ち並んでいます。
接続路線
東北本線
与野(よの)
橋上駅舎の駅で、周辺は住宅地です。
北浦和(きたうらわ)
その名の通り浦和の北にある駅です。駅周辺は中小の商業施設が建つ市街地で、駅の西側には北浦和公園が立地しています。
浦和(うらわ)
西口の駅前には大型の商業施設が立地していますが、基本駅に周辺は住宅地です。駅の西側には埼玉県庁が立地しています。
接続路線
東北本線
南浦和(みなみうらわ)
武蔵野線のとの接続駅で、同線との乗換えで終日賑わっています。駅の南側には京浜東北線の車両基地の1つとなっている、浦和電車区が立地しており、この駅が始発・終着になることもあります。
接続路線
武蔵野線
蕨(わらび)
駅周辺は中小の商業施設が建つ市街地です。
西川口(にしかわぐち)
駅周辺は中小の商業施設が建つ市街地です。
川口(かわぐち)
かつての鋳物の街も現在では立派な東京のベッドタウン。駅周辺には高層の商業施設や住宅が建ち並んでいます。
赤羽(あかばね)
新幹線の高架下に立地した高架駅です。この駅の手前で新幹線・埼京線に合流し、埼京線はまた離れて、新幹線とはしばらく並走して田端へと向かいます。
接続路線
東北本線
埼京線
東十条(ひがしじゅうじょう)
電車区がある駅で、一部の電車の始発・終着駅となっています。駅周辺は住宅地です。
王子(おうじ)
駅の西側から南側にかけて都電が走っており、電停もあります。 駅の南側には紙の博物館や北区飛鳥山博物館、渋沢史料館といった文化施設があります。
接続路線
荒川線【路面電車】(東京都交通局)
南北線(東京地下鉄)
上中里(かみなかさと)
駅周辺には大型の住宅が立地しています。
田端(たばた)
駅周辺は住宅を中心とした市街地です。
接続路線
山手線
上野(うえの)
かつての上野は、東北方面への長距離列車のターミナルで、煙を吐いたSLが発着していました。現在では、飛行機や新幹線へとかつての長距離列車は取って代わり、新幹線すらほとんど東京発着になってしまい、夜行の寝台列車のみがかつての長距離列車の名残を残しています。
どこか、親しみと懐かしさを持った駅も、時代と共に徐々に変化しています。
現在は、東北・北海道本面への夜行寝台列車、常磐・上信越方面への長中距離列車のターミナルです。
接続路線
東北新幹線 上越新幹線 長野新幹線
東北本線
常磐線
山手線
銀座線(東京地下鉄)
日比谷線(東京地下鉄)
秋葉原(あきはばら)
古くから、総武線と山手・東北本線の高架線の交差で有名な駅でした。 一般にはどうしても電気の街としてのイメージが強いようですが、それは戦後になってから電気店が集中し始めてからです。 日本どころか世界的に有名なこの電気街には、様々な趣向と様々な国家の人々で賑わっています。 つくばエクスプレスの開通と駅周辺の再開発によって、新しい動きが出てきました。
接続路線
総武本線/御茶ノ水〜錦糸町
山手線
日比谷線(東京地下鉄)
つくばエキスプレス
東京(とうきょう)
皇居を仰ぐ東京駅は日本の中央駅で、レンガ造り2階建ての本駅舎は威厳と風格で中央駅であることを主張しています。
駅の開業は大正3(1914)年で、当初から我が国の中央駅と位置づけられて開業しました。開業当時は、丸屋根レンガ造りの3階立ての駅舎でしたが、戦中に被災し、戦後に現在の姿に改修されています。当初は皇居側の本駅舎のみで、現在の八重洲口側には、何もない状態が続きましたが、昭和4(1929)年にようやく簡単な駅舎が建ち、昭和29(1954)年には地上6階の鉄筋ビル、昭和43(1968)年には地上12階建てと階数が増え現在と同じ姿になりました。
開業当時には何もない原っぱのようだった周辺も現在では国内有数のオフィス街となっています。
接続路線
東北新幹線 上越新幹線 長野新幹線
東海道新幹線(JR東海)
東海道本線
東北本線
中央本線
総武本線
横須賀線
京葉線
山手線
丸ノ内線(東京地下鉄)
浜松町(はままつちょう)
羽田空港へのモノレール乗換駅として有名な駅です。最近では、京急電鉄が同空港地下へ乗り入れたことで、乗客数は低迷気味で、JR東日本へとモノレールは売却され、より連携が取れたサービスが期待されています。羽田空港だけでなく、近くの日の出桟橋へは浅草方面、各諸島へ。バスターミナルからは、お台場へもアクセス可能です。
また、浜松町駅の名物といえば、東京タワーと小便小僧。東京タワーは駅前後よりちらりとその姿を伺うことができ、小便小僧は3、4ホームの品川よりにあり、そのときそのときで様々な服装をしています。
接続路線
山手線
大江戸線【大門】(東京都交通局)
東京モノレール線(東京モノレール)
田町(たまち)
接続路線
山手線
品川(しながわ)
東海道新幹線の新駅が現在工事中であり、周辺も再開発で建設中のビルが目立ちます。駅名は『品川』ですので、普通品川区にありそうですが、実は品川区を越えて、港区に駅は存在しており、京急下りの次駅は北品川であったりします。また、駅近くには、赤穂浪士の四十七士が眠る泉岳寺があります。
一般には、日本最初の鉄道は新橋〜横浜間として知られていますが、品川〜横浜間で先に仮営業を始めています。
接続路線
東海道本線
山手線
京急本線(京浜急行電鉄)
Page: [
1
] [
2
]