− 駅:佐世保線 −
肥前山口駅
肥前山口(ひぜんやまぐち)
 佐世保線との接続駅で、この駅で多くの列車が2分され、それぞれ長崎・佐世保方面へと向かうため特急停車駅です。駅舎側には住宅や商店が密集しているものの、反対側は田圃が広々と広がっており、なんとなくのどかな風景となっています。なお、長崎本線はこの駅より長崎へと向けて、単線となっています。
接続路線
長崎本線
大町駅
大町(おおまち)
 信号所として誕生し、昭和3(1928)年に駅へと昇格しています。今では、その面影はありませんが、かつては県内最大といわれた「杵島(きじま)炭坑」があり、炭坑への引き込み線があったそうです。現在駅前は、整備がされており、大きな噴水があります。
北方駅
北方(きたがた)
 大町駅と同じく、ここも炭坑に関係した駅でした。現在、駅舎には宅配便会社の営業所が併設されています。
高橋駅
高橋(たかはし)
 国道沿いにある駅で、となりの駅名とあわせと読むと、「高橋武雄」と、人名のようになることで有名な駅です。
武雄温泉駅
武雄温泉(たけおおんせん)
 駅名である武雄温泉だけでなく、嬉野温泉への玄関口である駅で、駅前より嬉野温泉へのバスが出ています。現在駅舎は、橋上駅舎になっており、これは昭和50(1975)年造られたもので、そのときに「武雄」から現在の駅名である「武雄温泉」へ変更にされました。
永尾駅
永尾(ながお)
 武雄温泉駅からこの駅の手前までが、勾配のきつい難所となっており、工事や蒸気機関車の運行にいろいろと苦労があったそうです。駅は国道に面した場所にあり、木造の駅舎が建っています。昭和24(1949)年に、信号所より昇格しました。
三間坂駅
三間坂(みまさか)
 国道と線路を挟んだ町の中心に面している駅で、駅を中心として田舎町が広がっています。
上有田駅
上有田(かみありた)
 有田の端にある駅で、駅周辺には焼き物に関連した商店が多く建っています。
有田駅
有田(ありた)
 言わずと知れた焼き物の街、「有田」の玄関口である駅で、ここより松浦鉄道が、もう一つの焼き物街「伊万里」と向かっています。
接続路線
松浦鉄道
三河内駅
三河内(みかわち)
 長崎県の駅で、ここも焼き物の街です。駅は古い町並みが残る場所にひっそりと建っています。
早岐駅
早岐(はいき)
 大村線との接続駅です。かつては長崎本線の駅であったため、大村線の列車は直通、佐世保の列車線は方向転換をして、それぞれの目的地へと向かっています。機関車や客車をこの駅で留めていたため構内が、非常に広くなっています。
接続路線
大村線
大塔駅
大塔(だいとう)
 信号所から昭和25(1950)年に駅へと昇格しています。西九州自動車道のインターの完成から、周辺の市街地かが激しく、多くの商業施設が駅周辺に出来ています。
日宇駅
日宇(ひう)
 国道沿いにある駅で、駅周辺には国道に沿って多くの商店が建っています。
佐世保駅
佐世保駅(港側)
旧佐世保駅
佐世保(させぼ)
 造船の街、「佐世保」の玄関口で、松浦鉄道がここより松浦へと延びています。駅舎は平成13(2001)年12月26日に高架駅へと変更されました。
接続路線
松浦鉄道