− 駅:鹿児島本線 −
串木野駅
串木野(くしきの)
 漁業と金山の町にある駅です。近くの串木野港は漁業基地に、金山は「ゴールドパーク串木野」という施設になっています。また他にも、長崎鼻公園、冠丘といったものもあります。駅周辺は、団地や大型の商業施設が建っており、かなり開けています。
市来駅
市来(いちき)
 田舎の小駅といった感じです。国道より奥に入ったところにあるため、駅周辺は寂しいですが、国道沿いはそこそこ開けています。駅舎のステンドグラスがなかなか洒落ています。
湯之元駅
湯之元(ゆのもと)
 島津藩直営であった湯之元温泉への最寄り駅です。駅は町外れの山側にあり、ちょっと寂しくなっています。温泉が町中に湧いています。
東市来駅
東市来(ひがしいちき)
 薩摩焼きの産地で、それに関する展示場が駅周辺にはあります。また、東市来鶴丸城跡といったものも駅よりすぐのところです。駅周辺は、駅を中心として住宅が建ち並んでいます。ここより鹿児島までは、再び複線になっています。
伊集院駅
伊集院(いじゅういん)
 地名はここを中世に伊集院氏が治めていたことに由来しますが、駅前にある銅像は島津義弘で、近くに義弘を祀る徳重神社があります。中規模の地方都市の駅で、駅周辺にはちょっとした商店街が広がっています。
薩摩松元駅
薩摩松元(さつままつもと)
 山のふもとの駅です。駅周辺には、住宅・商店が密集しています。土盛りの上にある駅で、乗客は地下道を通ってホームへと向かいます。
上伊集院駅
上伊集院(かみいじゅういん)
 山間にある駅です。近くには、団地が立地してます。駅舎は、昭和62(1987)年に現在の洋風のものに改築されており、松元町の特産品コーナもあります。昭和24(1949)年までは、「饅頭石【まんじゅういし】」と呼ばれていました。
鹿児島中央駅1
鹿児島中央駅2
鹿児島中央
(かごしまちゅうおう)
 鹿児島市の玄関口である駅で、実質的な鹿児島本線・日豊本線の終着駅です。また、指宿枕崎線もここから分岐しています。現在の駅舎は平成8(1996)年に改築されたものです。2004年3月13日の九州新幹線の開業とともに、西鹿児島駅から現在の駅名へと改名されました。のある鹿児島市には、幕末に関わる観光地が多くあります。昭和2(1927)年まで「武【たけ】」という名前でした。
接続路線
九州新幹線 指宿枕崎線
鹿児島市交通局(市電)【鹿児島中央駅前】
鹿児島駅
鹿児島(かごしま)
 九州を南北と結ぶ2つの幹線、鹿児島本線、日豊本線の起点駅です。ただし、鹿児島市の表玄関は隣の鹿児島中央駅であり、また実質的な両路線の起点駅も同駅に譲る形になっています。
接続路線
日豊本線
鹿児島市交通局(市電)【鹿児島駅前】
Page: [ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ]